方南町でうどんといえば、"御利益"だ。
場所は、方南町駅一番出口から方南通りを5,6分歩いた付近。
店の外観はこんな感じ。
店内は客席数が少なく面積も狭いが、綺麗に片付いている。
店に入るとまず、綺麗な瓶に入った水が出てくる。
御利益のうどんは、関西風。
透明なダシは、風味が良く細めの麺に良く会う。
使用する水からこだわってるらしく、レベルの高いうどんだ。
この写真を見て、えっ?と思った人も多いかもしれない。
実は"御利益"はデカ盛りでも有名な店なのだ。
写真は天ぷらうどん。
どんぶりからそそり立つ天ぷらの迫力が凄い。
そして、天ぷらの層を突破すると、多いのは天ぷらだけでないことがわかる。
つゆが見えないほど麺が入っている。
麺の量だけで、一般的なうどんの何杯分あるのだろうか・・・
デカ盛りの店は案外味をないがしろにしていると思われがちだが、ご利益に関してはそうではない。
味も、量も満足できる店である。
御利益
■ホームページ:-
■住所:東京都杉並区堀ノ内1-9-2
■TEL:03-3316-6468
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅1番出口から徒歩5分程度
■定休日:日,月曜
■営業時間:10:30~14:00
2009年12月28日月曜日
2009年12月27日日曜日
支那そばりょうたん亭 方南町 ラーメン
煮干スープであっさりしたラーメンが味わえる、支那そばりょうたん亭。
典型的な東京ラーメンで、さっぱり。夜食べてももたれません。
支那そばの名門、”支那そばたんたん亭”の系列らしく秀逸な味。
店内は、カウンターのみで小奇麗。
写真は”支那そば(600円)”。
値段の割りに、量も多い。また、チャーシューが焼き豚のようで、さっぱりしている。
メニューはこんな感じ。
支那そばりょうたん亭
■ホームページ:-
■住所:東京都杉並区和泉4-48-15
■TEL:03-5377-0902
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅1番出口から徒歩2分程度
■定休日:火曜日
■営業時間:11:30~21:00
典型的な東京ラーメンで、さっぱり。夜食べてももたれません。
支那そばの名門、”支那そばたんたん亭”の系列らしく秀逸な味。
写真は”支那そば(600円)”。
値段の割りに、量も多い。また、チャーシューが焼き豚のようで、さっぱりしている。
メニューはこんな感じ。
支那そばりょうたん亭
■ホームページ:-
■住所:東京都杉並区和泉4-48-15
■TEL:03-5377-0902
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅1番出口から徒歩2分程度
■定休日:火曜日
■営業時間:11:30~21:00
2009年12月21日月曜日
家系ラーメン桂家 方南町の家系ラーメン
方南町唯一の家系ラーメン"桂屋"は、環七を高円寺方面に歩いたところにある。
深夜でも客は多く、しばしば並ぶこともある。
ラーメンは650円と比較的安い。
スープは油分が多く、かなりこってり。麺は弾力性があり、太めで食べ応えがある。
ラーメンには、チャーシューと海苔、ほうれん草がトッピングされている。
家系ラーメン好きにならば一度お試しあれ。
家系ラーメン桂家
■ホームページ:-
■住所:東京都杉並区堀ノ内1丁目3-13
■TEL:03-3318-6140
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅1番出口から徒歩3分程度
■定休日:月曜日(臨時休業の場合有)
■営業時間:19:00〜翌3:00(スープ切れ終了有)
深夜でも客は多く、しばしば並ぶこともある。
ラーメンは650円と比較的安い。
スープは油分が多く、かなりこってり。麺は弾力性があり、太めで食べ応えがある。
ラーメンには、チャーシューと海苔、ほうれん草がトッピングされている。
家系ラーメン好きにならば一度お試しあれ。
家系ラーメン桂家
■ホームページ:-
■住所:東京都杉並区堀ノ内1丁目3-13
■TEL:03-3318-6140
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅1番出口から徒歩3分程度
■定休日:月曜日(臨時休業の場合有)
■営業時間:19:00〜翌3:00(スープ切れ終了有)
2009年12月17日木曜日
マクドナルド 方南町店
店舗改装中の"マクドナルド 方南町店"は明日18日、朝6時オープン。
看板も茶色くなっておしゃれになってます。
18日と19日には、各先着100名にプレゼントが配られるそうだ。
また20日には、商品購入者を対象にハンバーガー無料券がプレゼントされるそうだ。
マクドナルド 方南町店
■ホームページ:http://www.mcdonalds.co.jp/
■住所:東京都杉並区方南町2-19-9
■TEL:03-3318-8065
■アクセス:方南町駅2番出口目の前
■定休日:平日 24時間営業
土曜 24時間営業
休日 24時間営業
看板も茶色くなっておしゃれになってます。
18日と19日には、各先着100名にプレゼントが配られるそうだ。
また20日には、商品購入者を対象にハンバーガー無料券がプレゼントされるそうだ。
マクドナルド 方南町店
■ホームページ:http://www.mcdonalds.co.jp/
■住所:東京都杉並区方南町2-19-9
■TEL:03-3318-8065
■アクセス:方南町駅2番出口目の前
■定休日:平日 24時間営業
土曜 24時間営業
休日 24時間営業
2009年12月16日水曜日
方南町駅の地下鉄そば(立ち食いそば屋)
方南町駅の"地下鉄そば"は、立ち食いそば通の間でかなり有名な店らしい。
あの、ルー大柴も絶賛する程の有名店だ。→記事
お世辞にも美しい店内とは言えないが、風情があっていい感じの立ち食いそば屋だ。
値段は、270円~。また、メニューには"ぬるい(そば・うどん)"と言うものもあり、急ぎの時には助かる。
味に関しては、ダシがわりと濃い目。でも、それが天ぷらに良く合うのだ。
自分は蕎麦よりも天ぷらが好きで、会社帰りに天ぷらのパックを買って帰ることが多い。
遅い時間だと店頭の天ぷらが値引きされていることも多々ある。
営業時間は定かではないが、日曜以外は営業しているようだ。
場所は、方南町駅2番出口。階段を上ってすぐ。
あの、ルー大柴も絶賛する程の有名店だ。→記事
お世辞にも美しい店内とは言えないが、風情があっていい感じの立ち食いそば屋だ。
値段は、270円~。また、メニューには"ぬるい(そば・うどん)"と言うものもあり、急ぎの時には助かる。
味に関しては、ダシがわりと濃い目。でも、それが天ぷらに良く合うのだ。
自分は蕎麦よりも天ぷらが好きで、会社帰りに天ぷらのパックを買って帰ることが多い。
遅い時間だと店頭の天ぷらが値引きされていることも多々ある。
営業時間は定かではないが、日曜以外は営業しているようだ。
場所は、方南町駅2番出口。階段を上ってすぐ。
2009年12月15日火曜日
BOOKOFF(ブックオフ) 杉並方南町駅前店
方南町のブックオフは方南町駅の1番出口の近くにある。
丁度サミットの正面付近。
古本はもちろん、中古のゲーム機なども扱っている。
本の中古はインターネットオークションでも中々売れないので、こうしてしばしばブックオフに持ち込む。
ちなみに今回は、技術書8冊を870円で引き取ってもらいました。
捨てるともったいないから、やっぱりリサイクルが一番だ。
BOOKOFF 杉並方南町駅前店
■ホームページ:http://www.bookoff.co.jp/shop/shop1369.html
■住所:東京都杉並区堀ノ内1-4-2
■TEL:03-5305-5543
■アクセス方南町駅西口を右へ進み方南町通りを右へ約80m
■定休日:年中無休
■営業時間10:00~23:00
■取扱い商品 文庫/新書/文芸書/ビジネス・実用/辞書・参考書/美術書/雑誌/写真集/コミック/CD/DVD/ビデオ/ゲームソフト
丁度サミットの正面付近。
古本はもちろん、中古のゲーム機なども扱っている。
本の中古はインターネットオークションでも中々売れないので、こうしてしばしばブックオフに持ち込む。
ちなみに今回は、技術書8冊を870円で引き取ってもらいました。
捨てるともったいないから、やっぱりリサイクルが一番だ。
BOOKOFF 杉並方南町駅前店
■ホームページ:http://www.bookoff.co.jp/shop/shop1369.html
■住所:東京都杉並区堀ノ内1-4-2
■TEL:03-5305-5543
■アクセス方南町駅西口を右へ進み方南町通りを右へ約80m
■定休日:年中無休
■営業時間10:00~23:00
■取扱い商品 文庫/新書/文芸書/ビジネス・実用/辞書・参考書/美術書/雑誌/写真集/コミック/CD/DVD/ビデオ/ゲームソフト
2009年12月14日月曜日
フクダ文具店 半額だらけ! 方南町
フクダ文具店は、方南通りにある懐かしい感じの文房具屋さん。
場所は、麺や天鳳のすぐ横。
この店、しばらくシャッターが閉じたままだったが、最近営業を再開したらしい。
しかも現在、店内全品半額と言う太っ腹な値引きが行われている。
店内は狭いが、文房具や事務用品など結構種類は豊富なので、一見の価値がある。
また、表に出てない商品でも、お店の人に言えば案外すんなり出てきたりする。
場所は、麺や天鳳のすぐ横。
この店、しばらくシャッターが閉じたままだったが、最近営業を再開したらしい。
しかも現在、店内全品半額と言う太っ腹な値引きが行われている。
店内は狭いが、文房具や事務用品など結構種類は豊富なので、一見の価値がある。
また、表に出てない商品でも、お店の人に言えば案外すんなり出てきたりする。
2009年12月13日日曜日
島忠ホームズ中野本店は大賑わい
仕事の関係で中々行けなかった"島忠ホームズ中野本店"にようやく行った。
驚いたのは人の多さ、駐輪場も足りない状態。
車で買い物に来るのも大変なようで、明らかに方南通りの交通量が増えた。
店内は予想以上に広く、品揃えも良い。
ペットやDIY用品、数十万円する高級家具までとにかく取り扱い品目の幅が広い。
また、テナントで入っているモスバーガーやサーティーワンも大混雑で、フードコートの席は満席だった。
便利な店が近所にできてよかった。
■ホームページ:http://www.shimachu.co.jp/
■住所:東京都中野区南台5-24-15
■TEL:-
■アクセス:東京地下鉄方南支線 方南町駅下車徒歩5分
下車徒歩5分
■定休日:-
■営業時間:あさ10時~夜8時まで
■住所:東京都中野区南台5-24-15
■TEL:-
■アクセス:東京地下鉄方南支線 方南町駅下車徒歩5分
下車徒歩5分
■定休日:-
■営業時間:あさ10時~夜8時まで
■駐車場320台完備
2009年12月12日土曜日
麺や天鳳 方南町店
方南町でつけ麺と担々麺を食べるなら"麺や天鳳"がおすすめ。
つけ麺はこんな感じで、濃厚でコクが強い。
良くある辛いタイプのつけ麺ではないので、子供でも食べることができる。
今日なんとなく前を通りかかったら、行列ができていた。
というのも、年末大感謝祭中で、今日明日(12日・13日)の二日間はなんと全品500円!
これは行くしかないね!
麺や天鳳 方南町店
■ホームページ:http://menya-tenho.jp/
■住所:〒168-0062 東京都杉並区方南2-18-3
■TEL:03-3311-1033
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅2番出口から徒歩2分程度
■定休日:年中無休
■営業時間
[平日]11:30 - 25:00
[土曜日]11:30 - 25:00
[日曜・祝日]11:30 - 24:00
つけ麺はこんな感じで、濃厚でコクが強い。
良くある辛いタイプのつけ麺ではないので、子供でも食べることができる。
今日なんとなく前を通りかかったら、行列ができていた。
というのも、年末大感謝祭中で、今日明日(12日・13日)の二日間はなんと全品500円!
これは行くしかないね!
麺や天鳳 方南町店
■ホームページ:http://menya-tenho.jp/
■住所:〒168-0062 東京都杉並区方南2-18-3
■TEL:03-3311-1033
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅2番出口から徒歩2分程度
■定休日:年中無休
■営業時間
[平日]11:30 - 25:00
[土曜日]11:30 - 25:00
[日曜・祝日]11:30 - 24:00
2009年12月9日水曜日
島忠ホームズ中野本店オープン前夜
島忠ホームズ中野本店がいよいよ明日10日オープンです。
仕事の都合で開店時間に行けないのが残念ですが、ちょっと様子を見てきました。
島忠ホームズ中野本店に入るテナントはこんな感じです。
モスバーガーファクトリー、サーティーワンアイスクリーム、らーめん蔵芸、ホームズドラッグ、どうぶつ病院・ペットショップ
らーめん蔵芸とは何ぞやと思い、調べてみると、魚介系スープのラーメン屋らしいことがわかった。
仕事の都合で開店時間に行けないのが残念ですが、ちょっと様子を見てきました。
島忠ホームズ中野本店に入るテナントはこんな感じです。
モスバーガーファクトリー、サーティーワンアイスクリーム、らーめん蔵芸、ホームズドラッグ、どうぶつ病院・ペットショップ
らーめん蔵芸とは何ぞやと思い、調べてみると、魚介系スープのラーメン屋らしいことがわかった。
店の入り口はこんな感じ。もうしっかりと搬入がすんでいるようだ。
明日を待つばかりだな。
明日は早く仕事を切り上げて、方南町初のホームセンターの見学にでも行こうかな。
■ホームページ:http://www.shimachu.co.jp/
■住所:東京都中野区南台5-24-15
■TEL:-
■アクセス:東京地下鉄方南支線 方南町駅下車徒歩5分
下車徒歩5分
■定休日:-
■営業時間:あさ10時~夜8時まで
■住所:東京都中野区南台5-24-15
■TEL:-
■アクセス:東京地下鉄方南支線 方南町駅下車徒歩5分
下車徒歩5分
■定休日:-
■営業時間:あさ10時~夜8時まで
■駐車場320台完備
2009年12月7日月曜日
鞍掛けの松 大宮八幡宮(杉並区)
大宮八幡宮は、方南町駅から方南通りを永福方面に歩いて15,6分の場所に有る。
桜の名所として有名な和田掘公園に隣接している。
大宮八幡宮はかなり大きな神社で、都内で三番目の境内の広さ。
建立は、あの有名な源頼義。
鞍掛けの松は、この大宮八幡宮の参道(ハーモニーロード)にある。
源義家が遠征の際に、この松の枝に馬の鞍を掛けたと言ういわれのある木。
そんな由緒正しき松の木なのだが、電柱が邪魔!
なんでこんなところに電柱を立てたのだ!と言いたくなる程。
これはこれで珍しい名所なのかもしれない。
桜の名所として有名な和田掘公園に隣接している。
大宮八幡宮はかなり大きな神社で、都内で三番目の境内の広さ。
建立は、あの有名な源頼義。
鞍掛けの松は、この大宮八幡宮の参道(ハーモニーロード)にある。
源義家が遠征の際に、この松の枝に馬の鞍を掛けたと言ういわれのある木。
そんな由緒正しき松の木なのだが、電柱が邪魔!
なんでこんなところに電柱を立てたのだ!と言いたくなる程。
これはこれで珍しい名所なのかもしれない。
2009年12月2日水曜日
方南町の100円均一(百均)
何かと便利な100円均一(百均)。
もちろん方南町にもあります。
駅周辺では確認しているだけで3店舗。
■100円ショップ ファースト・ワン
→お菓子やジュースはもちろん雑貨や消耗品まで、品揃えはそこそこ良いです。
■サミットストア和泉 3F
→方南町では一番品揃えが良いかも。
■ローソンストア100
→昔はShop99でした、野菜や肉なども有り、食品の品揃えは方南町で一番良いです。24時間営業なのも魅力。
自分は平日にローソンストア100、休日に100円ショップ ファースト・ワンを利用しています。
24時間営業の100均は本当に心強いです。
もちろん方南町にもあります。
駅周辺では確認しているだけで3店舗。
■100円ショップ ファースト・ワン
→お菓子やジュースはもちろん雑貨や消耗品まで、品揃えはそこそこ良いです。
■サミットストア和泉 3F
→方南町では一番品揃えが良いかも。
■ローソンストア100
→昔はShop99でした、野菜や肉なども有り、食品の品揃えは方南町で一番良いです。24時間営業なのも魅力。
自分は平日にローソンストア100、休日に100円ショップ ファースト・ワンを利用しています。
24時間営業の100均は本当に心強いです。
ラベル:
買い物情報,
方南町 100円均一
2009年12月1日火曜日
肉のハナマサ 方南町店 24時間営業で肉も野菜も買える!
方南町で24時間営業の便利なお店。
ドンキホーテも便利だが、やはり肉や野菜の品揃えでは肉のハナマサには勝てない。
しかも肉のハナマサは24時間営業なのでいつだって買い物ができる。
とはいえ、業務用スーパーっぽいお店なので、一人暮らしには多すぎる量のものが多い。
肉一キロとか、そういう単位での販売が多い。
逆に量が多い分、結構割安なので、土日に肉や野菜を纏め買いして小分けして使うのがオススメ。
あと、ハナマサに行くときは袋を持参した方がよい。
袋が無い場合、一袋5円でレジ袋を買うことになるので・・・
最近エコバックが当たり前になりつつあるので、うっかり忘れないように気をつけたい。
"肉のハナマサ方南町店"情報
■ホームページ:http://www.hanamasa.co.jp/stores/s4292.html
■住所:東京都杉並区方南2-4-6 方南第一マンション1F
■TEL:03-5929-2941
■アクセス:丸の内線方南町駅より徒歩4分
■定休日:なし
■営業時間:24時間営業
ラベル:
肉のハナマサ 方南町,
買い物情報
2009年11月30日月曜日
方南町の島忠は12月10日オープン!
先日も取り上げました島忠ホームズ中野本店ですが、オープンは12月10日で決定のようです。
店の中を覗き込もうと思ったら、ビニールが貼られていて全く中は見えませんでした。
でも商品が搬入されているみたいです。
12月10日が楽しみですね。
"島忠ホームズ中野本店"
■ホームページ:http://www.shimachu.co.jp/
■住所:東京都中野区南台5-24-15
■TEL:-
■アクセス:東京地下鉄方南支線 方南町駅下車徒歩5分
下車徒歩5分
■定休日:-
■営業時間:-
店の中を覗き込もうと思ったら、ビニールが貼られていて全く中は見えませんでした。
でも商品が搬入されているみたいです。
12月10日が楽しみですね。
"島忠ホームズ中野本店"
■ホームページ:http://www.shimachu.co.jp/
■住所:東京都中野区南台5-24-15
■TEL:-
■アクセス:東京地下鉄方南支線 方南町駅下車徒歩5分
下車徒歩5分
■定休日:-
■営業時間:-
2009年11月29日日曜日
ドンキホーテ 方南町 方南町でお買い得、ドンキホーテ環七方南町店
方南町が便利な理由の一つに、深夜でも買い物や飲食ができるというところが上げられる。
その中でも、ドンキホーテの存在は大きいと思う。
ドンキホーテ環七方南町店は、方南町駅から環七を代田橋方面に徒歩で7~8分のところにある。ドンキホーテは全国チェーンのディスカウントストア。最近では、690円ジーンズなどの激安プライベートブランド製品で話題になった。
プライベートブランドに限らず、日用品や食品、生活雑貨に工具、電化製品やブランド品までディスカウント価格で手に入れることができるので便利。
また、方南町のドンキホーテでは、弁当やベーカリーのパンの販売も行っている。
早朝5時までの営業時間なので、スーパーの開いていない深夜に帰宅しても余裕で買い物ができる。
240台駐車可能な駐車場があり、買い物をすれば2時間駐車無料!
"ドンキホーテ環七方南町店"情報
■ホームページ:http://www.donki.com/c/shop/shop.php?lang=&shopid=25
■住所:〒168-0062 東京都 杉並区 方南 1-28-3
■TEL:03-5301-0311
■アクセス:京王線代田橋駅より徒歩10分、丸の内線方南町駅より徒歩7分
■住所:〒168-0062 東京都 杉並区 方南 1-28-3
■TEL:03-5301-0311
■アクセス:京王線代田橋駅より徒歩10分、丸の内線方南町駅より徒歩7分
■定休日:なし
■営業時間:10:00AM-5:00AM
ラベル:
ドンキホーテ 方南町,
買い物情報
2009年11月27日金曜日
なみすけ ブログパーツ
このブログの左カラムにいる可愛い生き物は、杉並区のマスコットキャラクター”なみすけ”だ。
杉並区のセブンイレブンでは、たまに期間限定で"なみすけパン"とか"グッズ販売"を行っているが、杉並区ではそれほど有名な存在。
プロフィールとかの設定も結構考えられて作られていて、力いれてるんだなーって思いました。
ちなみに"なみすけ"はこんな生き物だそうです
■大きさ:子犬くらい(見る人によっては大きさがちがう)
■性格:好奇心おうせい、ほがらか
■好きなもの:おいしい空気、りんご
■趣味:さんぽ、人間かんさつ
■特技:背中のひれで空気をきれいにすること
特技が凄いな、背中のひれで空気を綺麗にするなんて・・・
この"なみすけ"のブログパーツは以下から入手できるので、杉並区が好きな人や、なみすけが好きな人はブログに貼っちゃってみて下さい。かわいいです。
プログパーツにはこんな機能があります>>リンゴを食べさせる→花をつんで→アイテムと交換
プログパーツにはこんな機能があります>>リンゴを食べさせる→花をつんで→アイテムと交換
■公式ブログ てくてく×なみすけ:http://blog.livedoor.jp/tekutekunamisuke/
2009年11月26日木曜日
島忠ホームズ中野本店、12月上旬オープン 方南町にホームセンターがやってくる!
12月上旬に大き目のホームセンターがオープンします。
場所は中野区南台のカルソニックカンセイ本社跡地。自動車部品で有名なあのカルソニックカンセイです。
住所は中野区ですが、方南町駅から歩いて5分程度。
そんな場所にオープンするホームセンターの名は"島忠ホームズ中野本店"。
工事現場を外から覗いたところ、ペット売り場まであります。
また、モスバーガーやサーティーワンアイスクリームの看板もあり、にぎやかになること間違いなしです。
島忠のホームページでは求人も始まっています。
薬剤師の募集も行っていると言うことは薬品の取り扱いもするのでしょうか。
1階がホームセンター、2階が家具インテリア売り場になるようです。
"島忠ホームズ中野本店"
■ホームページ:http://www.shimachu.co.jp/
■住所:東京都中野区南台5-24-15
■TEL:-
■アクセス:東京地下鉄方南支線 方南町駅下車徒歩5分
下車徒歩5分
■定休日:-
■営業時間:-
2009年11月25日水曜日
手しおごはん玄 方南町店
環七と方南通りの交差点にある"手しおごはん玄"は、とてもヘルシーな手作りごはんが食べられるお店だ。
野菜が多く、味付けも薄口でいかにも健康に良い感じがする。
素材本来の旨みや、色味を生かした美味しい定食を頂くことができるお店だ。
定食のご飯は、白米と七穀米が選択できるが、ここは迷わず七穀米!
実はこのお店、夜も結構遅くまで開いているので便利。
晩御飯はファミレスやファーストフードではなく、しっかりと栄養バランスを考えた食事をしたい。
そういった人には最適なお店だと思う。
定食のお値段も800円台~とリーズナブル。魚・肉・野菜、メニューも多いので飽きることなく楽しめそうだ。
"手しおごはん玄 方南町店"店舗情報
■ホームページ:-
■住所:東京都杉並区方南2-23-2 プリウスサンヨービル1階
■TEL:03-5305-3651
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅1番出口正面の交差点角。
■定休日:年中無休
■営業時間11:00~
■カード利用: 可
2009年11月24日火曜日
そばたいやき空 方南町のたいやき屋さん
"そばたいやき空(くう)"は蕎麦粉を用いたサクサクした衣が特徴のたいやき屋さん。
外はカリカリ、中はもっちりと言う何かのCMのキャッチフレーズのような食感。
定番のつぶあんを頂いた。
つぶあんのお値段は150円。
使用されている小豆は北海道産、たい焼きの中に空洞は無く、しっかり詰まっている。
もちろん店内で食べることもできるが、テイクアウトも可能。
晴れてぽかぽかした日は、方南通り沿いに出されたベンチで食べるのも良い。
最近のたい焼きブームのせいか、客は結構多い。
"そばたいやき空"店舗情報
外はカリカリ、中はもっちりと言う何かのCMのキャッチフレーズのような食感。
定番のつぶあんを頂いた。
つぶあんのお値段は150円。
使用されている小豆は北海道産、たい焼きの中に空洞は無く、しっかり詰まっている。
たい焼き一個の注文だったが、温かいお茶をだしてくれた。
もちろん店内で食べることもできるが、テイクアウトも可能。
晴れてぽかぽかした日は、方南通り沿いに出されたベンチで食べるのも良い。
最近のたい焼きブームのせいか、客は結構多い。
"そばたいやき空"店舗情報
■ホームページ:-
■住所:東京都杉並区方南2-15-6
■TEL:03-3311-9006
■アクセス:東京メトロ丸の内線・方南町駅2番出口を出て右へ。サーティーワンアイスクリーム正面。
■定休日:年中無休
■営業時間11:00~19:30頃まで
(生地がなくなり次第閉店)
2009年11月23日月曜日
方南町 賃貸物件の家賃相場(まさに穴場!便利で安い)
方南町の家賃相場を丸の内線の他の駅と比較してみた。
今回参考にしたのは不動産情報のポータルサイト"フォレント"の家賃相場表。
その中でも"1K,1DKの賃貸マンション物件"の価格をピックアップして以下にまとめた。
今回参考にしたのは不動産情報のポータルサイト"フォレント"の家賃相場表。
その中でも"1K,1DKの賃貸マンション物件"の価格をピックアップして以下にまとめた。
駅 名 | ワンルームマンション 1K・1DK(単位:万円) |
池袋 | 8.36 |
新大塚 | 8.42 |
茗荷谷 | 8.58 |
後楽園 | 9.2 |
本郷三丁目 | 9.47 |
御茶ノ水 | 10.08 |
淡路町 | 10.55 |
大手町 | 10.3 |
東京 | 9.94 |
銀座 | 11.92 |
霞ケ関 | 8.73 |
国会議事堂前 | - |
赤坂見附 | 15.07 |
四ツ谷 | 11.03 |
四谷三丁目 | 10.33 |
新宿御苑前 | 10.59 |
新宿三丁目 | 10.83 |
新宿 | 10.53 |
西新宿 | 10.1 |
中野坂上 | 8.87 |
中野新橋 | 8.54 |
中野富士見町 | 8.23 |
方南町 | 7.91 |
新中野 | 8.76 |
東高円寺 | 8.07 |
新高円寺 | 7.8 |
南阿佐ヶ谷 | 8.05 |
荻窪 | 8.08 |
上記の結果より、方南町は丸の内線沿線で2番目に安い家賃相場であることがわかった。
最も安いのは方南町と同じ杉並区の新高円寺駅付近。
家賃相場が安い原因は、推測するに方南町駅が丸の内線の支線の終点だからだと言うことだ。
丸の内線は中野坂上駅で、荻窪へ向かう本線と、方南町へ向かう支線に別れる。
新宿方面から方南町へ向かうには中野坂上駅で乗換えを行わなくてはならない。
おそらくその一手間が家賃相場に反映されているのではないだろうか。
しかし、支線の終点"方南町"にはメリットもある。
■メリット1:本線の終点"荻窪駅"に比べ、都心に近い
→乗り継ぎが上手くいけば、新宿は約10分、渋谷は約17分、六本木は約25分で到着できる。
■メリット2:朝座れる、帰宅時間帯も混まない
→始発なので朝、椅子に座ることができる。
→帰宅時間帯は荻窪行きの本線へ人が流れるので、支線は比較的車内が空いている。
■メリット3:"中野富士見町始発電車"を利用すれば、"中野坂上駅"での乗り換え不要
→方南町駅の一つ隣の駅"中野富士見町駅"には丸の内線の車庫がある。朝定期的に中野富士見町始発の電車が発車しているが、その電車を使えば中野坂上駅での乗換えが不要になり、座って池袋まで乗れる。
※方南町の方が中野富士見町に比べ、明らかに栄えているのに、中野富士見町の家賃相場が方南町より高いのはこの為だと思われる。
このように、方南町はまさに穴場と言える地域。
今回は丸の内線に的を絞って話を進めたが、実は方南町駅から15分ほど環七を歩くと、京王線の代田橋駅や笹塚駅へアクセスできる。
京王線方面の話はまた別の機会にするとして、今回の記事はいかがだったろうか?
これから引越しのシーズンなので、都心勤務の方は是非引越し候補に"方南"を!
2009年11月22日日曜日
中野坂上パオ フリーマーケット
方南町から3駅、"丸の内線の本線"や、"大江戸線"への乗換駅として栄えている中野坂上駅でフリーマーケットが開催されていた。
明治公園のような大規模なフリマに比べるとこじんまりしているが、こういう場所だからこそ掘り出し物に出会えるのではないかとついワクワクしてしまう。
このフリマの会場である、"中野坂上パオ"では定期的にフリマが開催されているらしい。
今後、来年(2010年)1月いっぱいまでの開催予定は以下。
-2009年 12月 13日
-2009年 12月 27日
-2010年 1月 10日
-2010年 1月 24日
フリーマーケット詳細
■ホームページ:中野坂上パオフリーマーケット
■会場地図
方南町グルメ"欧風創作料理 加味丘Dining"
このお店は今年オープンしたばかりで、方南町では新しいお店。
欧風創作料理と言うだけ有って、イタリアンやフレンチを和風にアレンジした料理が多い。
安くて美味しいと評判で、ランチタイムもディナータイムも常ににぎわっている。
ランチは1000円以下、ディナータイムも1メニュー1000円以下のものが大半。
素材にかなりのこだわりがあるらしく、北海道の食材を中心にシェフ自らが厳選しているそうだ。
特に、ランチメニューの"真鯛の香草ローストときのこの和風仕立て(サラダ、チャーム、コーヒー付き)"850円はおすすめだ。
ふっくらした真鯛の身本来の旨みが最大限に引き出されている。
今回は丁度ディナータイムにお邪魔したので、その時食べたものを掲載↓
モッツァレラチーズの生ハム包み焼きアンチョビクリームソース(850円)
シェフのおまかせ和風サラダ(450円)
真鯛の柚子胡椒風味のオーブン焼き(850円)
魚介たっぷりさっぱり塩味(900円)
トマトとバジルのマルゲリータ(800円)
どれもとても美味しかった。
気軽に箸で食べれるところも堅苦しくなくて良いかも。
"欧風創作料理 加味丘Dining"店舗情報
■ホームページ:http://kamioka-dining.jp/
■住所:東京都 杉並区 方南2-18-5 ハクブン方南1F
■TEL:03-6304-9325
■アクセス東京メトロ丸の内線・方南町駅2番出口を出て右へ。方南通り沿いに進み左手。
■定休日月曜日 (月曜日の祝日も定休日です)
■営業時間【火~日・祝・祝前】
-ランチ 11:30 ~ 14:30 (L.O.14:00)
-ディナー 17:00 ~ 22:30 (L.O.22:00)
■食べログ
欧風創作料理 加味丘Dining (ダイニングバー / 方南町、中野富士見町)
★★★★★ 5.0
登録:
投稿 (Atom)